マネー

新NISAを理解しよう そもそも編

PRを含みます

そもそもお金とはどのようなものかを 楽しく学べるうんちパワーからやってみよう

↓  ↓  ↓

うんこドリル公式 | シリーズ累計1000万部突破!勉強のきっかけはうんこから

ちなみにおもしろいうんちドリルシリーズ

金融庁×うんこドリルだから情報は確実だよ ちびっこから大人まで簡単に自分の認識を確認できるから こどもに説明がなかなかできなかったり こどもや家族、恋人パートナーのお金に対する考え方 感覚を知ることできてお金教育のきっかけになるよ

まずはやってみよう😁👍

そもそもNISAをした方がいい理由は

定年を迎えて年金はもらえるだろうけど 年金をもらっても年金受給額から天引きされて手元に残るのは受給額からだいぶへっているのです・・(悲しい)その状況になったときに老後を安心して自分が自分の家族がすごせるようにするためにも老後資金を用意しておくべき そのために自分で考えて動いて老後資金を作ってもらうために国が勧めているのがNISA

新NISAって何??

2024年からはじまった国の政策で自分が買った金融商品の利益に税金がかからない仕組み

引用:SBI証券

これのすごさがピンとこない人に
例えば…

郵便局に10万円貯金しています1年後どうなったか
年間で1円の利息(10万円×0.001%=1円)
定期預金でも2円(10万円×0.002%)=2円)
(詳しいことは下の方郵便局の金利の話見てね!!)

今の日本は1年後 100円で買えたお茶が120円払わないといけなくなるかもしれない 逆もしかりだけどね(1年後100円のものが80円で買えるかもということ それはラッキーと思おう )
でも銀行の金利はなかなかあがらないから放置して増えるものがあったら神案件だとおもうべき
これを金融商品を買って放置してお金がふえるのが投資 そして投資にも税金がかかってくるよ
給料からも所得税が引かれるのが当たり前なのにNISAを使って増えたお金は税金がかからない
これってすごくない??
(金融商品:株、債券、外国為替取引など この段階では金融商品なに!??とかあんま気にせずスルーでOK)

メジャーな銘柄eMAXIS Slim 米国株式(S&P)(ここ最近の利回り24.03%)に10万円投資したとすると
ちょっと極端な計算だけどこうも言い換えられる
10万円×24.03%(0.2403)=24030円

(利回り:利息を含めた総合的な収益のことで、利息と資産を売却して得られる利益(または損失)のリターン 利率とはまた違うんだけどねー)

これをNISAを使わずに投資すると20.315%税金でもっていかれる
→24030円×20.315%(0.20315)=4,881.6945円

ただ、金融商品は上がり下がりがあるから元本保証されないから自己責任
もしかしたら10万円が0円になるかもしれない(選ぶものによっては確かにそうかもしれないけど NISAの対象商品の中でそんなことなかなかないように思う) そうなってくると元本われってなってテンション下がるよね

けどNISAのつみたて投資枠は長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託だから手堅いラインナップがそろっている そして日本だけじゃなくて海外の金融商品もあるよ 海外商品は更なる税金もかかるけどそれはまた別で説明するね

(元本:投資や貸付などで最初に投入された資金のこと つまり、元本は元々の投資や貸し付けの額を表します 利益や利子は、元本に対する収益の部分 この話でいう10万円)
(投資信託:投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品)

これだけ税金で払わないといけないってなるのよ
そうすると 金融商品を買った利益はこうなるのよね(それでも銀行に預けるよりいいけど)

24030-4881.6945=19148.3055円
銀行に預けて1円増える 金融証券に預けて約19148円増える NISAを使ったら24030円増える

どれを選ぶかは自由だけど絶対した方がいいと思うから言うよ
絶対始めよう
物の価値はあがってもなかなか給料上がらないから使える制度は絶対使うべき
この計算は利回りと利率が混同しているので少し大雑把すぎる計算をもってきているけど

NISA使わない手はない

増えたお金でエステに行ったり旅行したり 美味しい物たべたり お金が勝手に増えてくれたら叶うんだよ

郵便局の利率

引用:郵便局

有名どころのNISAで取り扱いのある商品例

この表を理解するのが大切なんじゃなくて貯金との利率の差!! 郵便局の利率覚えてる?(郵便局が悪いわけじゃないし違う銀行や自分がメインに使っている銀行の利率調べてほしい)

0.002%

上の表の平均利回りと桁が違うのわかる??そういうことよ 利率と利回りは別物なので比較するのは間違っているかもしれないし利回りの中から引かれる手数料や税金があるから 実際はもう少し実際の利益分の%は下がるけど貯金なんかへでもない 実質はだいたい7%くらいと考えるといいかも(評価額があがったり下がったりするから)
(利回り:利息を含めた総合的な収益のことで、利息と資産を売却して得られる利益(または損失)のリターン)

お金のこと学んでお金に働いてもらおう!!

-マネー